なんだか気になった

日々気になったことを解決していきます。

テレワークは導入する意味がある?意味がない?詳しく調べてみました。 

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近よく耳にするテレワークという言葉。耳にすることはありますが、実際どのようなものなのかよく分からないですね。 

  

そこで、テレワークについて調べてみました。私の職場は、生産ラインなので関係ないといえば関係ないのですが、そこはやっぱり興味があって・・・。で、調べていくと、意外なアイデアとかを見つけることもできました。 

  

ここでは、テレワークとはどういうものなのか?という所から、導入する意味はあるのか、無いのかということについても調べてみました。 

  

では、まずは、テレワークとはどういうものなのか、ということからご紹介します。 

  

 

そもそもテレワークとはどんなもの? 

  

テレワークとは、場所や時間にとらわれない働き方です。で、テレワークという言葉、これは和製英語です。「tele(離れた所)」と「work(働く)」を組み合わせたもの。日本以外では使えないコトバですね。 

 

テレワークはどのような所で使うことを想定しているのか。大きく分けて3つあります。 

  

・外勤型 

・内勤型 

・通勤困難型 

  

外勤型は、営業の人のように、会社の外で仕事をする人。仕事は、主に自宅から直行直帰。会議なども、テレワークだけで完結させることもできます。 

  

内勤型は、決められた場所で仕事をする人。支店や支所などで仕事をする場合です。 

  

通勤困難型は、妊娠、育児、介護、けがや病気などで、出社が難しい人が、在宅での勤務を中心にして仕事をする場合です。 

  

テレワークに適した仕事は、 

  

・企画 

・総務 

・人事 

経理 

・研究・開発部門 

・営業 

サポートサービス 

  

などが挙げられます。 

  

うん、やっぱり生産現場では、導入できないよな、という感じですね。 

  

テレワークを導入する意味はあるのでしょうか 

  

考える女性

テレワークを導入する場合のメリットは、以下のことが考えられます。 

  

・通勤時間が無くなる 。

・自分のペースで仕事ができる 。

  

通勤がなくなると、満員電車で疲れるということもなくなります。自分1人で仕事をする時間が増えるので、人間関係にストレスを感じることも少なくなるでしょう。 

  

実際にテレワークで仕事をした人に聞きますと、テレワークを経験すると、今までの仕事の環境に戻ることは、考えにくいと言っています。 

  

あと、給与が上がると言われても、テレワークを選ぶだろうと。働く人にとっては、メリットが多いのかもしれませんね。 

  

会社側から見ても、テレワークにはメリットがあるようです。フロアが違う、支社があるといった場合、電話やメールで話をしたり、打ち合わせたりするよりも、映像で相手を見ながら話ができるのがメリットだそうです。 

  

なるほどです。 

  

テレワークを導入するにはどのくらいかかるのでしょう 

  

テレワークを導入しようとしたら、かなりお金がかかるのではないか、という不安があります。 

  

でも、実際に導入している人のお話を聞くと、パソコンで業務をしているのだったら、ほとんどお金はかからないそうです。インターネットやLANに繋がっていれば、すぐにでも導入できるとも言ってました。 

  

  

このような話を聞くと、テレワークを導入する意味はあるといえるでしょう。 

  

  

新設する支社をテレワークだけで始めた 

  

新設する支社をテレワークだけで始めた、という事例も目にすることがありました。支社を新しく作るには、人件費だけでなく、オフィスの賃料などもかかります。 

  

テレワークだけで仕事を始めることによって、オフィスの賃料が節約できたので、ほかのところにお金を回すことができたそうです。 

  

このようなアイデアもありますから、テレワークをうまく使いこなせれば、経費の削減にも効果があるでしょうね。 

  

テレワークを導入するのは意味がないという意見も   

  

テレワークを導入する意味がないと考えるのは、 

  

・接客業務 

・工場などでの生産業務 

  

が多いでしょう。私の職場も含まれますね。 

  

これらの仕事は、会社や現場に行かないと仕事ができません。テレワークを導入するのは難しいと考えるのは当然かと。 

  

あと、テレワークが導入できる環境でも、デメリットがあるという意見もあります。 

  

・コミュニケーションに機会が減る 。

・業務上の行き違いが増える 。

・自宅での仕事だから、つい、サボりがちになる 。

  

実際にテレワークを体験した人からは、このような意見が出ています。 

  

どのくらいの会社がテレワークを導入しているのだろう 

  

で、もうひとつ気になったのが、どのくらいの会社が、テレワークを導入しているのかということです。 

  

で、興味深かったのは、利用できる会社に勤めている人に聞いた、アンケートの結果です。 

  

テレワークが利用できる会社に勤めている人に、テレワークを利用しているかという質問をしたところ、約7割が利用していないと答えています。週1日程度使っているという人を合わせると、約9割がテレワークを利用できるのに、利用していないということになりました。 

  

多くの人が、まだまだテレワークは意味がない、と考えているのでしょうか。 

  

まとめ 

  

テレワークについて調べてみました。調べてみて感じたことは、想像以上にテレワークが浸透していないということでした。 

  

ただ、導入するのに、意外とお金がかからない、ということにはちょっと驚きました。また、新しい支社を作るときに、テレワークを利用して、コストを削減したというのも素晴らしいアイデアですね。 

  

私の職場では、なかなか使えそうにないですが、使えないからスルー、じゃなくって、何かうまい使い方はないかって、考えてみるのもいいかなと。 

  

ひょっとしたら、すっごいアイデアが浮かぶかも。